糸崎機関区(1967.2.12)

C59162

1964年10月の下関電化前の糸崎機関区は、C59の天下でした。
下関電化で余剰となったC62が大量に異動、C59と置き換えられました。
その中で幸運なC59161、162、164は1970年10月の呉線電化まで生き残り、しかも重量急行”あき”の牽引にも大活躍しました。
写真は、糸崎駅発車直前の下り”あき”です。
晩年、急行列車にしては異例のヘッドマークが付けられました。

C6217

C6217と言えば日本の蒸気機関車の高速レコード保持機でした。
調子の良さは乗務員にも好評で、何時行ってもC6217を見ない日は無い程でした。
写真撮影する立場から考えると、C6217が来るとがっかりしたものでした。
呉線電化を控えた1970年9月、僚機C59162と重連で糸崎〜岡山間を走行したのが最後の活躍となりました。

D51755

呉線の貨物列車はD51の受け持ちでした。極めて稀に、急行”あき”をD51が牽引する事がありました。

C5088

当時の山陽本線の普通列車に、糸崎行と言うのが沢山ありました。
糸崎駅構内では、C50が忙しそうに客車の編成変えを行っていました。
C50の軸重はC62と大差無く、豪快なドラフト音を響かせていました。