鉱山鉄道用車輌の作成記録(最終更新:2020.08.04)

HOゲージの鉄道模型”上田地方鉄道・鉱山線”用の車両作成の記録です。

酒津工場からの誘惑の雑念を振り払い、
グランビー鉱車作成に集中しています。
実部が可動中の処はは鋼管工業芳井で見たが、
細かな処は見ていません。
悩みながらの作業が続きます。
2020.8.4
暑さ対策、草刈りボランティアと、
この時期は模型に集中できません。
C53を封じて我慢モードで鉱車を作成していると、
近所の酒津工場からB6作成の槌音が聞こえて来ます。
また雑念が増える。
拙鉄で仕掛かり中のものは7800、7850、8850、18900、
優良在庫はC53×2両。
一触即発なのはB6、7200、8700。
鉱山レイアウトも仕掛かり-->不良在庫に仕分け変更か?
2020年7月24日
C53への浮気は一旦封じて、グランビー鉱車に集中。
兎に角12両は多すぎ。
良くできたキットではあるが、ダンプ構造の実現には
数多の試行錯誤を要求されそうです。
細かいところの合わせ作業は置いて、
先ずは動く(ダンプする仕組み)の実現が重要と思います。
と云う事で、台車構造の作成を開始しました。
テコ構造の部品が想定より1個余分に入っているかな?
構造を深く理解していない事が原因で
この様な場合大変不安です。
2020年7月15日
前回の6月12日と比べて目立った違いはありませんが、
微速前進しています。
遅れの原因はC53に気を取られた為です。
20年程前に”今後キットは購入しない。”と云う方針を設定。
5年程前に不良在庫だったキットは全部完成。
と云う事で、”キットは購入しない。”の禁を解除。
以降購入したキットはC51(鉄道模型社)、8850(珊瑚)、
そして、現在進行中の道楽ボーズのグランビー鉱車、
最近パンドラの箱を開けてC53のバラキットを2両購入。
気を取り直してブランビー鉱車に帰着しました。
2020年7月6日
昨日の写真との違いを見つけるのは困難かと思います。
晴耕雨読に習い、晴耕雨模型を旨としています。
梅雨入りの今日は終日雨の予報でしたが、
昼間は曇り空ながら雨は降らず。
と云う事で、半田鏝を置いて忍者熊手の登場です。
玉ねぎの収穫跡地に葱を植えるべく、草取り。
葱の苗を収穫?。植え付けに向けて準備しました。
16時頃から雨が降りだしたので、半田鏝の登場となりました。
2020.6.12
実に良くできたキットです。
マニュアルもシンプルで判りやすい。
夏場の作業で半田付けは暑い。
扇風機を使用すると
鏝の温度が下がって上手くいかない。
今日の部品の場合1o径のタップ立てがあって、
鏝休めが取れるのは助かります。
とは言え、12両作成作業は面白くない。
趣味と云うよりルーチンワーク。
真鍮での車両作成は
スクラッチビルドで1両が一番楽しいですね。
とは言え、このキットには大感謝です。
このキットが無ければ
12両作成など考えられません。
2020.6.11
良くできたキットです。
半田付けするにも、
位置決めのための突起があって、
それをガイドにすれば位置ずれが起きません。
このキットの考え方は、
今後拙鉄で自作する際にも役立ちます。
2020.6.10
鉱山鉄道用車両の作成を開始しました。
道楽ボーズ(鉄道模型車両キットメーカー)様の
グランビー鉱車キットを購入、
組み立てを開始しました。
合計12両と云う事で、
キットが無ければ実現困難です。
それにしても、
グランビー鉱車が動いていたのはつい最近
の様な気がしますが、20年〜30年前の話ですね。
2020.06.04