私の所属する岡山虹会で、モジュールレイアウトを作成することになりました。 線路は固定せず、利用する時にKATOユニトラックを乗せる構造です。 幅は、ユニトラック2本分より2mm短い490mm、 奥行は、本棚に収納可能なサイズ(新聞4つ折りの短辺と同じ)として270mm、 高さは、幅30mmの枠木と厚さ5.5mmの天板利用を想定して35.5mmと規定しています。 9名、10台のエントリーがあり、ダイヤ運転会の際に行われる箱ゲージコンテストのコースで披露する計画です。 |
||
第二作は川のゾーンです。 右側の道路は当初は路面電車の軌道を考えていました。 架線柱を設置して見ると、あまりにもうっとうしい。 と言う事で、道路としました。 2015.11.04 |
||
今回の課題は安近短です。 基板は子どもが使用していた画板の廃物利用です。 架線柱はKATOのプラ製で、鉄道線から一時借用、自動車は軌道線から一時借用です。 購入したのはトラス橋(100均3個)のみで、全費用は324円でした。 2015.11.04 |
||
既存の山のゾーンと組み合わせてみました。 100均ずくしの手抜き品です。 しかし、走行がメインなら、線路だけよりずいぶん楽しいと思いますが如何ですか。 玉野市電祭り(2015.11.15開催予定)で展示予定です。 2015.11.04 |
||
モジュールレイアウト第二作の作成を開始しました。 前回は山のゾーンでしたが、今回は川のゾーンとしました。 本線は100均のトラスブリッジ2連です。 見せ場は手前のアーチ橋で、路面電車が走ります(静態展示)。 2015.10.31 |
||
4か月も中断していました。 岡山虹会での発表会も間近と言う事で、急遽作成再開。 川の中の石は虹会のS幹部から戴いた物を利用しました。 石以外は”百均づくし”です。 ”早春賦”と言うタイトルにしました。 2015.8.27 |
||
紙粘土そっくりの雪が積もりました。 手前の植樹予定地の根元付近だけは、なぜか積雪していません。 プチ電車用のトラス橋を入手、どの様にカストマイズするか検討中です。 2015.4.23 |
||
手前の線路上に雪崩防護柵を設置しました。 屋根?は取外し可能な構造にしています。 テーマは早春賦としました。 屋根?上は残雪、川と手前の空き地は雪解け風景にしたいと考えています。 2015.4.21 |
||
拙鉄はトンネルゾーンを作成することとしました。 当初全面トンネルを考えていたのですが、写真撮影などを考えるとトンネルポータルが欲しくなり、ポータルだけだと不自然なので、川を渡ってトンネルに入る形に変更しました。 トンネルは片側が柱になって外から覗ける構造(例:箱根函嶺洞門)と、雪崩防護柵を組み合わせた形を考えています。 2015.4.15 |