路面電車

神戸市電

京都、大阪、神戸の市電が現役の頃、良い物の例えで京都の車掌、大阪の運転手、神戸の車両と言われました。
洗練された車体デザインとグリーンの濃淡の塗り分けは実にセンスが良くて、ハイカラな神戸の町にピッタリでした。
神戸市電の車両は、広島電鉄皆実線を中心に活躍していますが、廃車時期が迫っています。

神戸市電

神戸駅前に花電車が整列した所です。
花電車専用の車両を3両も持っていたのは神戸市電位でしょうか。
夕方になると電光照明され祭りの女王が乗って巡回、祭りの雰囲気を盛り立ててくれました。
花電車は年に2〜3回運行されていたと思います。

京都市電

写真は四条烏丸交差点です。
祇園祭の山鉾が立てられています。
京都市電と言えば、山鉾巡行の時に一時的に架線を取り外す事で有名でした。
この当時、市電廃止の話題は相当広まっていて、写真を写していると、あちらこちらで廃止時期を訊ねられたものです。
京都市電の車両も、広島電鉄で活躍しています。

岡山電気軌道

MOMO導入で一躍有名になった岡山電気軌道です。 

土佐電鉄

土佐電鉄の開通は明治37年(1904年)です。
日本最初の路面電車は明治28年に開業した京都のN電です。東京に路面電車が走ったのは明治36年ですから、土佐電鉄の先進性が解ります。
最近は未来の夢・世界の電車と言う事で外国製の車両を導入し、観光鉄道のイメージも盛り込まれています。