井原鉄道 荏原車庫

2002年10月6日に、”きちきち祭り”と言う事で、井原鉄道荏原車庫が一般に公開されました。

エンジンオイル

これを見て、直感エンジンオイルと思ったのですが、まさか燃料と言う事は無いでしょうね。ホームページを作りながら少し不安になっています。

電動ジャッキ

写真は紅白幕の裏側から撮影しています。最初表側から見た時は、フライス盤と思いましたが、それにしても同じ大きさのフライス盤が何故4機もあるの?
裏側に回って見ると、電動ジャッキと判明。その後、車両側のジャッキアップ位置を再確認した事は言うまでもありません。

排煙ダクト

蒸気機関車時代の扇形車庫には天井に煙突があって、機関車の煙突を合わせて止めていました。
アイドリング状態の時に、このダクトを車両の排気筒に当てるのでしょうか。
そういえば、片上鉄道が現役の頃、吉が原の木造車庫では、DD13が念入りな暖気を受けていた事を思い出しました。

カンテラ

井原鉄道にもカンテラが準備されていて、それも使用した形跡が見えるのに驚いてしまいました。
たしかに当地でも、2〜3回/年、5cm位積雪する事があります。

予備車輪

タイヤの削正は外部の工場で行うのでしょうか。4軸(1両分)が待機状態でした。

ピット

私のピットのイメージは、カーバイトランプ、点検ハンマー、オイルの匂いですが、現在は全く雰囲気が違っています。
車両側についても、ブレーキ系のロッド、サスペンション関係が見えないのが異様です。

工具

唯一懐かしい物を発見しました。
それにしても、ヤスリ、ノコ、タップ、ハンマーは発見出来ませんでした。