最近の写真

井原鉄道

1999年1月11日に開業。

新幹線岡山運転所

2000年10月15日に一般公開。

クハニ115

業務用の荷物を運んでいます。

マイテ49

2002.3.17に運転されました。

井原鉄道 荏原車両基地

2002.10.06に一般公開。

新幹線 岡山運転所

2002.10.14に一般公開。

琴電 仏生山工場

2002.12.22に一般公開。

一畑電鉄 平田車庫

2003.10.11に一般公開。

伯備線 DD51

2004.1.11。

C56

何年前までが最近なの?と言われそうですが、1998年4月に茶屋町〜宇多津間をC56牽引の12系が走りました。
写真は茶屋町発宇多津行きです。
実は頭がDE10、C56は推進状態です。
それにしても、瀬戸大橋の巨大さを改めて感じます。
瀬戸大橋には4線分の敷設スペースがあって、現在は内側2線分に瀬戸大橋線が敷設されています。

EF65

いわゆる金光教臨です。
金光駅の南側に里見川の土手があって、此処の桜並木の美しさは格別です。
金光教の大祭は春4月と秋10月に行われ、金光町大谷の門前町は参拝者の波で埋まります。
金光駅にはもう一つ見逃せないポイントがあって、西の跨線橋は鉄道院時代のものです。電化のタイミングで嵩上げされているものの、筐体は当時のままです。

広島電鉄

広電は郊外線(宮島線)の車両が市内線に入るのが特徴です。
比治山の桜が満開と聞いて撮影に行ったのですが、意外に電車と桜の組合せ撮影は困難です。
やっと見つけたのが稲荷大橋の袂で、3100系3連がやって来ました。

サンライナー

桃太郎の話の通り、岡山県は桃の名産地です。
山陽本線を望む丘にも桃の木が植えられています。
桃の花は開花直後は桜色ですが、交配すると桃色に変わり、すぐに散ってしまいます。
117系が桃色に塗装され、快速サンライナーとして岡山〜福山を走っています。