C6215C6215は重量型でした。呉線電化直前の1970年9月末まで糸崎区に所属、その後小樽築港区に異動し軽量型に改造されて活躍しました。 下り列車で来ると、小屋浦付近から海岸沿いに走って、美しい風景でした。 現在は海岸側を大きく埋め立てられ、この風景は見る影もありません。 |
|
C59164下関電化、常磐線電化でC62が余剰になる中、糸崎機関区ではC59が重宝されました。最晩年まで残ったC59の中では164が一番美しく、梅小路の蒸気機関車館に静態保存されています。 この写真の左側への分岐は安全側線で、先はバラスを敷き詰めていました。 ブレーキ故障などの非常時に安全側線に進入、正面衝突などの大事故を防ぐ仕組みです。 |
|
C6241小屋浦を出発する通勤列車です。呉線の朝は広始発広島行きの通勤列車が4本ありました。 この内3本はC62牽引、1本はD51牽引でした。 夜行急行”ななうら”は小屋浦には停車しませんから、広で下車、D51牽引列車を移動用に使ったので、D51の写真は殆ど撮影していません。 |
|
C6241小屋浦から広島までは平坦で、しかもストーカー付のC62と言う事で、機関助士氏も着座しています。この付近に原爆死没者の慰霊碑があって、この付近でも被災したのか、広島市内で被災、避難者を収容した施設がこの付近にあったのでしょうか。 |