HOゲージ鉄道模型

拙鉄で運転会を開催した時の記録です。

運転会メンバーは、新型コロナ対策としてIN Homeで模型作りに専念されています。
と言うことで、鉄道模型部品の共同購入を持ち掛けた処、入れ食い状態。
共同購入の部品が入荷した旨お伝えすると、拙宅で受け取る旨の回答。
と言うことで、2020年11月22日に拙宅で部品の受け渡しをする事になりました。
と言うことで、4名集まると言うことで、拙鉄・鉱山線での試運転をお願いする事に。
運転会は年間4〜5回ペースで開催、
以前は年末か年始に懇親会を併せて開催、これを飲酒運転会と呼んでいました。
最近4回は常に懇親会=飲酒を伴う、
と言うことで、単に運転会と言えば飲酒を伴う事になりました。
と言うことで、今回は無飲酒運転会を開催しました。
かいもん4号様から差し入れを頂いた甘酒(アルコール度0%)とたこ焼で乾杯。
コロナ対策として、窓開放、手はアルコール消毒、マスク着用、1時間以内で終了しました。
今年は拙鉄での運転会は無しと覚悟していましたが、幸い第66回運転会が開催出来ました。
2020年11月22日
第66回運転会は三密回避の環境と言うことで、何時もの部屋とは違う場所で開催。
乾電池式パワーパックが効果を発揮してくれます。
写真は”かいもん4号鉄道様”から乗り入れていただいた岩手開発のキハです。
2020年11月22日
2019年11月03日に、拙鉄で第65回運転会を開催しました。
参加は、かいもん4号様、備南鉄道様、汽車男様、拙鉄の4鉄道でした。
今回は拙鉄R370線開業式兼TMSレイアウトコンペ努力賞受賞報告会とのお題で、
飲酒運転会でした。
昨年までの飲酒運転会では先ず屋根裏鉄道線で簡単に運転会を実施して記録を残していたのですが、
今回鉄道線はスタッフ不足との理由で計画運休。
写真はかいもん4号様から乗り入れて頂いたものですが、
汽車男様、備南鉄道様にも乗り入れていただきました。
2019年11月05日
今回はR370線開業式なので、線路はそれだけの予定でした。
R370線は33パーミルの勾配があって、
呉の友人からいただいたグリーンムーバーが登れません。
と言う事で急遽、木綿崎山線を設置。
写真はグリーンムーバー快走の図です。
写真内後方、R370線を快走するのは備南鉄道様から乗り入れていただいた
EB30牽引20系ブルートレインです。
2019年11月05日
今日(2019年10月14日、鉄道記念日)、
拙鉄で、
第64回運転会を開催しました。
常連の1名が服喪中と言う事で、3名で実施しました。
先ずは鉄道線の風景から。
外側線は8620重連がオハ31系×4両を牽引する客レ。
8620重連と言えば、花輪線しか思い出しません。
そこに、ED75が牽引するナハ10系客レが並走してきます。
このロケーションを本物から連想すると、好摩駅です。
2019年10月14日
鉄道線の場所は屋根裏で、運転会の時の温度は26度。
我慢できない程の暑さでは無かったが、早々に退散。
次のステージは木綿崎山線。
EF58(EB58)が下り”あさかぜ”を牽引して下関駅に到着。
模型とラジオや模型と工作の世界です。
2019年.10月14日(鉄道記念日)
下関駅でEF58(EB58)からEF30(EB30)に罐替え。
ステンレス色のEF30(EB30)が牽引する”あさかぜ”が、
関門トンネルを超えて、門司側に出てきました。
機関車のステンレス車体が朝日を受けて実に美しい。
2019年10月14日(鉄道記念日)
次に入線したのはグリーンムーバー?の赤色です。
ヨーロッパ製模型なので、標準軌、1/87です。
修理中ですが、走りは問題ありませんでした。
2019年10月14日(鉄道記念日)
今日(2019年2月3日)、第62回運転会を開催しました。
今日の参加者は、かいもん4号様、汽車男様、備南鉄道様、そして拙鉄でした。
今回は”飲み無し”と言うことで、ガンガン走行モードの運転会でした。
一番奥は拙鉄の荷物+郵便列車です。機関車は一番手前のC62を予定していたのですが走行不能と言うことで、DF50がピンチヒッターで登場。
次は備南鉄道様から乗り入れていただいたC62+荷物+郵便列車です。
その手前はかいもん4号様に乗り入れていただいたサンダーバードです。
一番手前は拙鉄のC62とロングレールチキです。
12年前に第1回目の運転会を開催、今日で62回目、年平均5回開催した勘定です。参加していただいた皆様に感謝申し上げます。
壁紙に使用している100年プリントは色が薄くなり、今日またポイントマシーンが1機作動しなくなりました。それでも何とか運転会を実施できました。
備南鉄道様からのC62の乗り入れでは、縁起の良い数字で花を添えて頂きました。
2019年2月3日
今日の運転会のメンバーは、乾電池式パワーパックで炎上しています。
写真奥のスケルトンは備南鉄道様作のパワーパックです。
手前のDIMMERと言うのはかいもん4号様が試験中のLED照明をコントロールする製品の流用です。電源は006Pですが、写真の機関車を走行させる事が出来ました。
今日のエントリーは無かったが、汽車男様も作成中との事。
最初の1時間は、パワーパックの話で盛り上がりました。
2019.2.3
今日(2018年11月17日)、第61回運転会を開催しました。
今日の参加者は、かいもん4号様、汽車男様、備南鉄道様、岡山気動車区長様(ハンドルネーム)です。
先ずは10時00分に鉄道線の運転会から開始。
写真手前は備南鉄道様から乗り入れていただいたC11+オハ31系4連(機回し中の為客車は写らず)、
次は汽車男様から乗り入れていただいたJR東日本・飯山線用キハ??、
その次はかいもん4号様から乗り入れていただいたEF65牽引、自作20系10両編成です。
2018年11月17日
今日のメインテーマはR730線開業式です。
一番列車として拙鉄EF56+スハ44系7連、特急つばめを披露。
その後、かいもん4号様から乾杯の挨拶をいただいて懇親会。
かいもん4号様から乗り入れていただいた113系4連、
備南鉄道様から乗り入れていただいたC11牽引オハ31系4連などが快調に走行しました。
手前のシーナリー・ストラクチャーが賑やかです。
2018.11.17
岡山気動車区長様から乗り入れていただいたDF200が登場。
単機では面白くないと言うことで、かいもん4号様のブルトレ20系の頭に。
22パーミルの勾配でも全く問題なく牽引できます。外観だけでなく走りも素晴らしい。
途中、1:1のJR西日本500系キティちゃんの見物会があったり、
酒の勢いと言うことで、EF200+オハ31系とか、
終いには近鉄+JR+阪急と言う物凄い編成が登場。(写真)
16時に無事故で入庫となりました。
2018年11月17日
今日(2018年06月03日)、
拙鉄で第60回運転会を開催しました。
乗り入れていただいたのは何時ものメンバー(かいもん4号様、備南鉄道様、汽車男様)です。
先ずはR370線と言うことで、
備南鉄道様から230型牽引の貨物列車。
後に4030への罐替えがありました。
2018.6.3
R370線のストラクチャーは大正〜昭和初期の設定と云うことで、
かいもん4号様から名鉄510系・3連の乗り入れをいただきました。
実に良い雰囲気です。
手前のオルゴールの館、三楽会館、倉敷館とベストマッチです。
2018.6.3
次は鉄道線です。
今日は6月3日と言うことで、当地は梅雨入り前なのですが、屋根裏部屋の鉄道線は32度C。
コリャァ熱射病になる・・・、と言うことで、
アクエリアス、ガリガリ君、チョコバーを補給したが戦闘意欲は上がらず。
と言うことで、戦勝報告記録を残して撤収。時は17時00分でした。
手前は汽車男様から乗り入れて頂いたED75+スハ43系客レ。
次はかいもん4号様に乗り入れていただいた小田急。
次は備南鉄道様に乗り入れていただいた9450だったか牽引のWルーフ優等列車、
末席は拙鉄(TOMIX)のモハ481です。
2018.6.3
運転会の開催を控えて事前準備をしました。
今回は下記2ハードルをクリアする必要があります。
 1.鉄道線での運転会は7ヶ月ぶり。
 2.運転会の予定日の前2日間に岡山虹会(小生所属の鉄道模型の会)が水島あい愛サロンで運転会を開催、勤労奉仕で拘束される。
と言うことで今日は、運転会の前準備と、水島あい愛サロンの展示品の確認をしました。
鉄道線の準備
 先ずは手作業でレール磨き。
 今回は落とし物(前回運転会時の車両からの脱落部品)は発見されませんでした。
 ポイントマシーンの動作確認と言うことで、ヤード#2ポイントマシーが死んでいます。
 それ以外は、快適ではないが一応動作しました。
 電柱の街灯が1本不点灯。電柱毎交換しました。
 走行試験車は毎度の江ノ電。
 上り列車線には前回運転会以来DF50+ロングレールチキが放置(待機)していたのでこれを走行。
 ロンチキの走行音は運転会気分に浸れました。
木綿崎山線の準備
 と言うより、水臨のピーポー列車の再現が目的です。
2018年05月30日
接鉄で第59回運転会を開催しました。
今回は岡山保線区長様(ハンドル名)、かいもん4号様、備南鉄道様、汽車男様、拙鉄の5名で実施しました。
今回は拙鉄・木綿崎山線(ゆうざきやません)の改良工事が完了したことの乗り入れ運転会でした。
レイアウトを屋外に設置、乾電池パワーパックが大活躍でした。
開通式の後は焼き肉パーティで盛り上がりました。
運転開始は11時、運転終了は17時と言うことで、大いに盛り上がりました。
参加していただいた皆様に感謝申し上げます。
2018.4.28
木綿崎山線改良工事完了を受けて、
備南鉄道様からツボミBタンク+真鍮製ト+ワフ編成を乗り入れていただきました。
Wガードレールの効果は抜群です。
最初からこうすれば良かった・・・、と悩む所です。
2018.4.28
かいもん4号様から乗り入れて頂いた南部縦貫鉄道のキハ10重連です。
レイアウトはHOゲージ=1:87で作成しているのですが、何故かこの車両がピッタリします。
本物を見た人からは色が違うとの指摘がありましたが、模型的にはGoodです。
かいもん4号様からは名鉄510×3連も乗り入れて頂きました。
2018.4.28
2017年12月10日に、拙鉄所属の岡山虹会主催でモデルフェスティバルが開催された。
拙鉄は木綿崎山線を出展、全12作品中4位だった。
その際、徳島のN様から写真の列車の乗り入れを戴いた。
乗り入れていただいた列車はヨーロッパのビール列車のHO(1/87)で、拙鉄が出展した横荘の電車(1/80)と比べると、一回り小さいもので、このレイアウトにピッタリの雰囲気でした。
2017.12.12
近日開催予定の運転会の前準備として、木綿崎山線と回る線の走行テストを実施しました。
木綿崎山線は持ち運び時用のビニールカバーが劣化、下部に亀裂が入っていますが、気にしないことにしました。
その他は問題ありませんでした。
パワーパック用のエネループ電池に充電しました。
回る線は架線集電モードで走らせて見ました。
架線の一部に引っ掛かりがあって、改良しました。
何周か走らせている内に、レイアウトの回転機能、車両、架線などがなじみ、良い感じになりました。
尚、レイアウト作成直後にはあった大きな木は車両を載せるときに面倒と言う事で、撤去しました。
2017.12.05
2017年11月05日に、第58回運転会を開催しました。
今回は汽車をつくる様、かいもん4号様、備南鉄道様に乗り入れていただきました。
写真は鉄道線で撮影したもので、手前から、備南鉄道様のアリイプラ車体利用自作481系、その奥は汽車をつくる様の5900蒸気機関車、次はかいもん4号様のEF58牽引(運転会回数と同じ58だ!)急行かいもん4号機関車+12両編成、末席は拙鉄DF50牽引ロングレールチキ12両編成です。
2017.11.05
汽車をつくる様製作の5900です。
珊瑚のキットを利用されながらも、腰高の問題点などをキッチリ修正されている素晴らしい作品です。
実に安定した走行で、しかも牽引力も充分でした。
2017.11.05
汽車を作る様に乗り入れていただいた機関車です。
手前から淡路鉄道1号機、日車20トンCタンク、ピッツバーグCタンク、リバロッジのCタンクです。
どれもR370線を快走しました。
淡路鉄道1号機は極めて遅い速度でも走り、感動しました。
2017.11.05
汽車を作る様製作の日車20トンCタンクが快走する所です。
このレイアウトは33/1,000の勾配があって、登り坂ではウントコショ、ドッコイショと走ります。しかし、下り坂になるとシャシャー、コトコトリン・・・トントン、と下って来ます。
この様な小さなレイアウトの楽しみは走行音だと実感させて頂きました。
2017.11.05
かいもん4号様作成のキハ55系をR370線に乗り入れて頂きました。
動力車(左側空冷車)は直線では順調に走るものの、カーブでは動力装置からコスレ音が発生。
単機でも厳しい状況ですが、トレーラー(右側非冷房車)を繋いでも走ったのは驚異的でした。
約38年前に作成された車両との事ですが、車体などにアバレが見えないのは驚異でした。
2017.11.05