19630岡山機関区には9600が配属されていて、岡山操車場の入換えに活躍しました。岡山機関区にもDE11が配属される事となり、緑十字の9600達も、この日が最後の活躍となりました。 後方は僚機59652です。 |
|
C58201この時代は姫路1区に所属し、赤穂線の貨物列車を牽引していました。この年の秋に、米子機関区に異動になっています。後方はC1155(後述)です。 |
|
D51837新見機関区にはD51837、D51838と連番で所属していました。何れもディフレクターが標準とは違う形態で、D51837は右側が特殊な形でした。 後方のラウンドハウスに顔が見えるのは、構内無火機入換え用のC12です。 |
|
D51858かまぼこドーム、煙室扉の上部切欠き、後補の雰囲気のディフレクターと、いかにも戦時型です。D51858は、昭和18年に鷹取工場で作られています。 8−20Bのテンダーは、廃車になった別機からの振替えでしょうか。 |
|
C1155津山機関区所属のC11です。津山線の客車、貨物に活躍しました。 写真のC11は昭和9年に汽車会社で作られた2次型です。 戦時型と言えばD52やD51が有名ですが、C11にも戦時型がありました。 四角なドームが2個並ぶ姿や、水タンク上部にレールで作られた補強ステーが付いた姿が私のC11の印象です。 |