別子銅山1号機

新居浜(愛媛県)には別子銅山(べっしどうざん)がありました。
1893年(明治26年)5月に下部軌道が開通、同年12月に上部軌道が開通しました。
高橋(別子山村)で精錬された粗銅は第一通洞を通って角石原、ここから上部軌道で石が山丈、索道で端出場、下部軌道で新居浜・惣開・新居浜精錬所に送られました。
上部軌道はG762、延長5,532mでしたが、1911年には下部に通洞が開通、役割を終えています。
参考:にいはまガイド(新居浜市観光協会)
1975年(昭和50年)9月15日に、別子銅山記念館が、大山積神社境内(新居浜市角野新田町3−13)に設立されました。
1号蒸気機関車や坑内機関車、トロッコなどが保存されています。
1号蒸気機関車は、1892年(明治25年)、ドイツ・クラウス社製、B型タンク機関車、弁装置は外側Stephenson式Howe型です。
最初は上部軌道で活躍しましたが、上部軌道が廃止された後は下部軌道で活躍しました。
参考:機関車の系譜図2(交友社)