 |
B2010(1970.7.29、鹿児島機関区)
現在は梅小路蒸気機関車館に保存されており、最近動態復元されました。 |
 |
博覧会の汽車
大阪万博のクラウス17号、花博の義経号(動態)です。 |
 |
C571
集煙装置が付けられていない写真です。(C57・1次形)
|
 |
C6118
青森区から宮崎区に異動。耐寒設備が解除されて活躍しました。
|
 |
D5110
D51・1次型で、通称ナメクジドーム型です。 |
 |
C5552
門デフの中でもちょっと変わった形でした。 |
 |
C57151
九州の鑵は門デフ、集煙装置無しが特徴でした。(C57・2次形) |
 |
C57175
九州の蒸気機関車では最後まで働きました。(C57・3次形) |
 |
別子銅山(新居浜)1号機
KRAUSS社、1892年製、Bタンク、G=762です。 |