廃止私鉄

片上鉄道 苦木 2003年11月

片上鉄道の廃線跡が、自転車道として整備されました。

片上鉄道 吉ヶ原 2001年10月

1991年6月30日に廃止された片上鉄道が、柵原(やなはら)ふれあい鉱山公園として保存されています。

岡山臨港鉄道

瀬戸大橋線大元駅から分岐、岡山港までの7kmを走っていましたが、1984年12月30日に廃止されました。

法勝寺鉄道・フ50

日の丸自動車法勝寺鉄道として走っていたフ50客車の保存中の写真です。

井笠鉄道

井笠鉄道は大正2年に鉄道の運転を開始、昭和46年に鉄道部門が廃止されました。

井笠鉄道

笠岡市新山に井笠鉄道記念館があり、蒸気機関車、客車、有蓋貨車が保存されています。

下津井電鉄(保存車両)

下津井電鉄の保存車両です。

片上鉄道(美作飯岡〜周匝)

先ずは駅名の読み方から。
正解は”みまさかゆうか”と”すさい”です。
片上鉄道の良さは車両と風景の両方が素晴らしかった事です。
片上鉄道仕様のDD13牽引客レが人気で、青色塗装だったので片上鉄道のブルートレインと呼ばれていました。
1991年に廃止されすでに10年が経過していますが、つい最近の事の様に思えます。
鉄道廃止後に襲来した台風で、写真の吉井川鉄橋も流されてしまいましたが、略同じ場所に自転車道の橋が再建されました。

片上鉄道(苦木)

片上鉄道は殆ど吉井川沿いに走っていましたが、この苦木(にがき)駅は川より一段高い所にあり、山の中の雰囲気でした。
片上鉄道を通学に利用する高校生は多く、通学時間帯の列車を見ると、十分な利用客が確保されている雰囲気でした。

下津井電鉄

茶屋町〜下津井を走っていた下津井電鉄も、1972年に茶屋町〜児島味野が廃止され、その後は朝晩こそ2両編成が走るものの昼間は単行が1閉塞で走る状態でした。
瀬戸大橋が開通したタイミングで観光路線に脱皮、新造のメリーベル号の投入、下津井駅構内で動態保存蒸気機関車下松弁慶号の運転がされました。
瀬戸大橋観光のブームも一過性のもので、冷めるのもはやく、1990年末に鉄道も廃止されてしまいました。
尚、下津井電鉄の会社はバス部門等を含めて、現在も盛業中です。

野上電鉄

阪神の旧型車両が走る鉄道で有名でした。
朝夕は阪神の旧型車両が2両編成で、昼間は富山地鉄(斜水線)の車両が単行で走っていました。
車両は勿論、駅舎も終戦直後で時計が止まった雰囲気でしたが、1994年に会社解散の形で廃止されました。